2002年2月10日
小田急3000形デビュー!
今や小田急ではもうお馴染みとなっている?3000形、導入されるにつれ色々と変更箇所が見られるようになっており、鉄道ファン達を注目させている…。そんな3000形のデビューは2002年2月10日、私もそのデビュー日に乗車に出かけてきた…のでちょっと遅めの報告をお伝えしよう。ちょっと懐かしい車両も出るので、そこもお楽しみに。
さて…南林間から出発です。この当時はまだまだ2600形が12編成ばかしバリバリ働いていてキャッチしやすかったんですねぇ…それで乗車した各停も2600形…いつかは廃車になってしまうと危機感を感じながら狙っていたんです。

13時5?分発 各停相模大野行 2665F

そして写真(撮影していなかった…)はありませんが、相模大野からは準急綾瀬行(1000形90番台…ここまでは憶えている)に乗車・そして車掌さんから車掌区オリジナルパスネ(大野車庫で[急行新宿]と表示して停車する3551側)、町田で一旦下車し、次の各停新宿行に乗り込んで新百合ヶ丘へ…車両は2058Fでした(制御音を録音したものを保存してあった…日付・車両番号も記録)。
とりあえずこの写真でも用意しておきます…これは町田で撮影したもの。
今は昼間運用では充当されない列車、新宿発10両編成の急行片瀬江ノ島行!それと向こうには2000形の各停が停車中…ここで待ち合わせする列車も今では激減してしまいました。
それで新百合ヶ丘へ到着し、先発の各停唐木田行(2663F・14時21分発)を見送り、次を待ってみる…すると遂にやって来た!3000形登場!それで早速制御音を録音するためにデハ3401に乗込み…着席、しかしワリと乗客は少なかった(乗務員室後ろは相当いる…)ので録音はしやすかった。それでそのまま唐木田まで乗車する、因みに殆どの乗客は多摩センターで降車するようだ。
制御音:都営6300形と同種機器を使っているのか?(3000形はIPMも入っている…)

7701列車 14時31分発

各停唐木田
そして14時45分に唐木田到着…やはり降車するとカメラを構えた方々が…そしてすぐに折り返しに乗車するために改札口へダッシュ!急いで再入場して今度は新宿寄へ…。それで14時50分に発車…各駅にはカメラを構えた方も…今後この系列は注目の的になりそうだ。

7710列車 14時50分発

各停新百合ヶ丘
そして15時04分に新百合ヶ丘到着、この列車はまた折返しの唐木田行となっており、あと2往復するらしい…その後は江ノ島線で運用するらしい…。
それで今度は小田原線へ回り…1番線にいた各停へ乗車…その先頭から3251Fを見送ることに。それで町田へ行くことに…(何しにそこで降車したんだろうか?予想だが…ハンズの方にある100円ショップに行ったかも…)。

15時13分?発
各停本厚木
→この時は2000形のシンパ化が始まっていた…で何とか菱形パンタ時代の2057Fを撮影して全編成撮影完了!(その後すぐに全編成シンパとなった…)
かなり画像が荒れています…これは車両の窓が汚れていたので…ちょっと勘弁してください。
それで戻ってきて、相模大野まで移動(何時くらいか・車両は不明)
当時はこんな幕が見れたんです。
左:[急行EXPRESS|江ノ島]…9000形 新百合ヶ丘にて
右:[急行|江ノ島]…9405F 町田にて
この時種別幕を変更していなかったのが9405Fと1081Fだけであった、その後すぐに湘南急行対応幕に交換されました。
そして何分か待ち…遂に江ノ島線初運転(藤沢駅では構造上過密ダイヤになっており試運転できない)となる列車が来た!でも3分程度遅延が生じた…それで一応録音することにした(自動放送も録音するため…)が、やけに乗客が多かった…なかなか発車しないのがちょっと驚き、新車だからとこんなことが起きるのも珍しいのか?そして東林間では発車促進チャイムを鳴らすことに…後ろの方は相当混んでいたに違いない。それで南林間で下車…、乗客はかなりいたのを再度確認。なんとも言えない残念な写真…ブレを起こしてしまいました(シャッターを切るタイミングが合わなかった…)、それで帰宅となった。

5245列車 16時47分発

各停藤沢

その後、江ノ島線で夜まで充当され…江ノ島線最終電車(相模大野24時13分発)
各停片瀬江ノ島
でも使用されることになっている。
最後に3000形の行先表示でっせ〜…
各停新百合ヶ丘 ちょっと窮屈そう。
各停藤沢 文字サイズはこれくらいが妥当かな。
inserted by FC2 system