2003年10月26日
小田急旧塗装&205系は今?(暫定)
「あの人は今?」のようなタイトルになっているが、「205系は今?」なら今回からシリーズ化できそうである。第1回目は埼京線を取り上げてみた(収穫した205系写真は全部埼京線)、他にも画像が抜けていた営団銀座・東西線の写真も撮影したのでそちらも同時に取り上げます。
本日は大和からスタートです。大和では何本か列車を送り、湘南急行を待つことに。ホーム先端には電車の写真撮影をしに来た方がいた、その人たちの狙いは…あの車両か。そして下りに来た湘南急行は3252F+4056F(13時34分発)。
上りにも湘南急行が到着(13時39分発)、前4両には1068Fが…普段は1553Fと組んで運転していたが。後6両は8000形であった(車号不明)。そして町田まで行き、あの車両を待つことに…。
旧塗装、人気絶大! 町田には13時50分到着。下りには各停新松田行(5200形)が2番線に到着。2分後、各停新宿行も発車(9005F)。そして1分後…湘南急行藤沢行(新宿13時20分発)が滑り込んでくる、上りホーム先端3番線側を撮影場所にして、撮影したのがこの画像(ズーム倍率の関係で、元写真は左の柱も写ってしまっている)、旧塗装と黒幕では文字を読取り辛い感もする。
その後は、後の急行で新宿方面へ(4052F)…、そして新百合ヶ丘から多摩急行(1064F)へ、しかしこの多摩急行は10号車ではかなり空いていた…。しかも自分が乗る際には殆ど6+4の10両編成ばかり!それは単なる偶然だと考え、代々木上原へ。代々木上原からは東北沢で通過待ちしていた各停(2059F)に乗車、しかも自動放送を切っていた!(LED案内装置は稼動していた)いかにも東急9000系などの自動放送設定みたいであった。
さて、ここからは埼京線205系コラム…

一発目は14時50分発新宿始発赤羽行

車両は103系との置換用で新製導入されたハエ4編成、こちらは6扉車組込みが行われていない(現在ハエ8〜16編成は6扉車組込み確認済)。この車両はサハ205の行先表示では幕式となっている(基本的に新製車…扉窓大…はサハ205では幕式)。
続いて2本目。14時49分発りんかい線直通快速新木場行

こちらは先に山手線から転属してきたハエ29編成、サハ205が2両とも行先表示がLEDとなっているので、6扉車組込みはおそらく行わないと思われる。
そして3本目。14時56分発新宿始発大宮行

これは新製車で配置されたハエ22編成、サハ205の行先表示は幕式となっており、列車番号表示はLEdに交換されている。現在の山手線205系転属状況から言えば来年か再来年に6扉車組込みが行われるだろう。
そして乗車したりんかい線直通新木場行は昨年山手線から転属してきた10連、ハエ31編成。

勿論転属の際には6扉車両を組み込んでいたが、先にサハ204-17はハエ9編成に組み込まれたため、クハ204-23・22が2・3号車に組み込まれ、サハ205は仙石線の先頭車に生まれ変わった。
別に関係ない話だが…とりあえずこのモニタを撮影した。
車掌一人では全車両を確認できないので、大崎ではこうなっている。
そして少し待っている(ホーム先端へ移動)と、大宮方面電車が到着。編成はこの前乗車したハエ16編成、今日6扉車組込み情報を確認できたので下に掲載します。
3号車:サハ204-31
2号車:サハ204-44
そしてここからは山手線で東京方面へ、来た車両はヤテ509編成。本日確認したところ、E231系500番台はヤテ525編成まで配置されている。
こちらは日本橋で撮影したものだが、乗車は神田からであった。今日になってやっと撮影した営団銀座線01系、こちらは01-117編成(昭和62年製)だが、私の生年月日に竣功した編成も存在する(01-104編成・昭和59年製)。しかもLED行先表示である01-132編成以降を撮影するのは本数が少ないのでやはり難しい(電機子チョッパは全部で36編成あるが、VVVF編成はたった2編成なのでもっと難しい)。
日本橋からは東西線で…まだデジカメでは撮影していなかった。そして最初に来た編成は5017F、本日乗車予定なのは05系マイナーチェンジ車なので(5000系は以前乗車したことがある)この列車は見送る。
反対側には、103系1200番台や301系との置換えで配置されたE231系800番台が来た(クハE230-801以降10連)。見た目は千代田線直通用の209系1000番台に似ているが、局所々々で相違が見られる(パンタ形状・乗務員室扉塗装・窓割り)。
そして東葉1000系をはさんで、その次は05系マイナーチェンジ車が来た(05-135F)。昨年からの増備メニューが変更され、MT配置は08系と同等で、シングルアームパンタを採用。この電車に乗り込み、中野まで行った。
中野では、中央総武線(緩行線)の中野止まりがこの列車に接続するといった要領である。
そして中野に到着。こちらは先程見送った東葉1030F、車体は営団5000系を購入・改造を行ったものが使われていて、基本仕様はほぼ5000系と同等である。因みにこちらも以前に乗車したことがある。そして中野の案内板はJR東日本のものが基本となっていて、現在駅案内板は緑部分が青、方面板もJR東日本仕様。
それで、上り方面には三鷹発西船橋行が来る、この列車は中野で中野始発の中央総武線(緩行線)に接続する。この車両は05系オリジナル顔のワイドドア車(扉有効幅1.8m!)、05-118F以降10連。ワイドドア編成は全5編成あり、最初の編成05-114FはVVVFインバータ制御となっている。
西船橋
そして中央線へ乗り換え、新宿方面へ。(新宿からは小田急線に乗車するので、パスネ+Suicaで新宿出場したら(駅有人改札で処理)またパスネで再入場しなければならないので中野でパスネで出場、Suicaで再入場し新宿で小田急連絡改札で乗り換え)そして来た車両はムコ16編成、6+4の10両編成である、今日はなぜか10両固定編成より6+4の10両編成がよく来る(小田急・中央線)らしい。
そして新宿から小田急線へ、16時50分発湘南急行藤沢行で相模大野へ。来た車両は3257+4055F、しかも乗客はかなり多かった!中には座席が無いからと、次の急行電車を待つ客もいるくらいであった。
相模大野に到着して、昼間に見た3000形の江ノ島線内運転車を待ってみることに…、プラスして他に相模大野へ来た車両をちょっと撮影した。そして待つこと30分、18時03分発各停藤沢行で3255Fが入ったので、これに乗車して南林間へ(ただ自動放送を聴きたかっただけ…妙)、でも昼間に見たのは3258Fだったので、今日は最低2編成が江ノ島線内で運転していたと推測できる。

inserted by FC2 system