毎年恒例の小田急の終夜運転レポートです(^−^)今回はピンではなくツインモードで取材を敢行しました。
さがみ野 ホーム 53運 さがみ野1時20分発
9702F
そういえば…昨年は
「普通」表示だった…。
??これだけ??
昨年も実施した年越し・新年チャット会をこっそり開いたが…誰も来ない、そして無事に2005年を過ぎ…やっと1人のお方が来てくださり、ちょいと終夜運転取材について発言…そして「よろしければ一緒にいかが?」って感じで話してみたら…すんなりと参加希望の返答が。ってことで待ち合わせ場所を決めて…って言っても相鉄線の各停横浜行(海老名1時15分発)の1号車なんだけど…。
予定していたチャット会終了時間を少し遅らせて、すぐに準備!それで1時過ぎに家を出てさがみ野へ向かうことに。いや〜外は大晦日の雪の影響で積雪が…しかも冷えていたために路面が凍結してしまっていて靴(スニーカー)ではツルッ…っていくことも。
1時16分…無事にさがみ野に到着。入場は当然ながら定期券で…そして2番線の横浜寄まで歩くことに、しかし中には雪で遊ぶ若者達もいたし…手に取った雪を1番線へ投げる微妙な大会もやってたし…(危ないからやめなされ!)。そんなこんなで2番線に横浜行が到着…、車内はかなり空席が目立つ…しかしお客さんの話し声がかなり轟いている模様…(そんなに喧(やかま)しくはない、むしろ向かいに座っていたオジサンが喧しい…しかも鉄道に関する知識はまだ浅すぎ…)。そして…待ち合わせをしていた方、「臨時快速うみかぜ81号」管理人の中野かずさ氏(当時:うみかぜ81号)と遭遇…ってことでここから2人でのツアー運転調査スタート!(話の中ではあることを確認できたりしました…)
折返し大野車庫へ回送
大和へ到着…私達はすぐに小田急線ホームへと移動。何故か知らないが1時台は江ノ島線上り本数が1時間4本…2時台からは確か2本だったはず、それでスムーズ?に1時29分発相模大野行で相模大野へ向かうことに、充当車両は3259F…自動放送は勿論使用されていたが乗換放送省略、しかも土休日ダイヤの特権とも言える(言えなそう…)夜間における英語放送も使用(平日ダイヤは朝方・夕方以降は切っている、東急線は9時〜夕方のみ英語放送使用だけど…)。相模大野へは1時40分頃到着…しかし新宿行は2時00分発って何だと?!寒いのでコンコースへ上がることに…それで構内で開いていたオダキューOXに潜入入店し私はホットの緑茶(伊右衛門はん…)を購入、かずさ氏は厚着していたので不要とのこと…しかしバッグの中にはちょいと話題にもなっていた千葉・栃木・茨城限定の黄色い缶コーヒーを忍び込ませていたようで…(東武野田線の柏駅ホームの自販機で見たような…でもそれは現物を見て気が付いたので…)。そしてホームへと戻るのであった…でもその頃待合室は満席!?そりゃないだろ!
そして3番線に新宿行が到着…しかし表示は「各停相模大野」のまま、到着後に変更するのかいな?因みに使用車両は3657F、中の液晶画面も普通に稼動しておりました…。なお駅構内放送は「3番ホームに、臨時各駅停車 新宿行きが まいります。」になっていたようです。
それで普段停車することはあまりない5番ホームに到着…、そしてがら空き列車を見送る。
でも8両編成でいいのだろか?まぁがら空きなのでBVE製作者にとっては嬉しいかも(おい…)。
6番ホームには9001+9002Fが…、そういえば昨年は3251Fが停車していたなぁ…。
9001+9002Fについて…
2005年度からは9000形の廃車が出てくることになるが、改造年月が古い方(及び検査切れになったモノ)から順に新車に置換えるようになってくる。9001側は1989年改造、9002側は1993年改造だったかな?となれば9001側が廃車となったら9002側を何と組み合わせるのだろか?なお今年は新宿⇔唐木田間も1時間毎で終夜運転する模様、また列車案内表示機では種別にニューイヤー号が新たに追加された。
そして各停が1番線に停車し特急ニューイヤー号と接続することになっている。各停が3分延着…そしてすぐに特急が入線、入ってきたEXEの正面LEDには「NEW YEAR(ニューイヤー)」表示が…ダイヤ改正に合わせて実施した表示ソフト改造で登場させたものか?しかも側面も同じ表記になっている。

ドット化画像:ニューイヤー
各停片瀬江ノ島行
2時24分発
各停相模大野行
2時54分発
上の列車と接続した各停片瀬江ノ島行はすぐに発車となった…。ここで折り返すために再入場をしておいた…、私の頭に面白い疑問が浮かんだ…それは「特急券の印字もニューイヤー号が出るか?どうせなら短区間でも乗車しよれ!」、ってことで特急券売機のところに行って2人分特急券を…私のパスネで買うので、かずさ氏から300円を…って諭吉さんしか居ないのかい?!一応後でお金を崩してから払うということになった。待っている間2人で鉄な話を繰り広げまくり…首都圏のJR近郊区間における超格安乗車プランなんていう話題も…いつか実施しよ…(140円ツアー2月15日実施…乞うご期待!)。
大サービス!W管理人画像(ぼかし処理しました…)
相模大野行が1番線に入線してきて…そしてすぐにニューイヤー号到着。車両はLSE(7003F)で展望席有の車両で先頭車に乗車するのは初めてであった、でも展望席に座るならやはり明るい時がいいでしょう…まぁ夜も街灯りが輝いて見えることもあっていいのだが…。一応私とかずさ氏との写真も暈して公開します。
そして町田で下車し…まず改札を出ることに、忘れないうちに新春デザインのパスネをゲット
(1000円で十分)、4時頃まで町田界隈をウロウロすることに。しかしいいお店がコンビニ以外ない…しかも外は寒いので兎に角深夜でも開いていたちょいと高そうな某ファーストフード店でホットな飲物を注文し、そこの座席で一息つくことに…、確かそこで30分ばかし潰したなぁ…(しかも深夜割増あるのかい…)。

ここでちょっとした戯言
展望席のみ空席要注意!ある鉄道では展望席部分に空調が入っていないため夏場はそこだけサウナ状態になってしまうらしい…、今度それを実証してみたい。
それで町田駅へ戻ってニューイヤー号を拝むことに、しかも6両編成…EXEや〜。しかもニューイヤー号で1運用のみ存在する伊勢原行…伊勢原に特急が停車するのはかなりレアやないか。
そして次に発車する各停伊勢原行で相模大野へ…、見てみると2個のおでこライト…3000形ですなぁ、しかも相模大野から新百合ヶ丘まで乗車した列車の折り返しであったようだ。

なお各停伊勢原行はダイヤ改正後は平日夜に数本復活しており、凄く珍しいというものではなくなった…、しかし私的には貴重な存在だと感じている。
相模大野に到着し…1番線の各停片瀬江ノ島行に乗車し……ません!後に来る臨時急行に乗車するということにしていたのでねぇ…、そして列車を見送ったわけです。その15分後には4両の各停片瀬江ノ島行が運転されるらしい…かなり珍しい光景が見られるぞ〜。そして4時20分過ぎ…大野車庫から入線、使用車両は5061Fのようだ…この折り返しは相模大野から急行になって後6両を連結するヤツか?
こちらは列車案内…
まだまだ下りは臨時各停しか存在しないようである。しかも上りホームでは初電の準急新宿行が表示されているようだ…、でも新宿口の6両準急が消滅するのはなしだろ!一度は撮影しようとも考えていたのに〜!まぁ6両の準急は箱根湯本始発のヤツも平日に1本あるから何とかなるな。
そして寒さ凌ぎでコンコースへと上がる…そこでメアド(これはチャット会でちょいと報告できたが…)やら電話番号やらの交換を行うことに…。その後各停伊勢原行到着辺りでホームに戻り撮影を行う…、2本目は2052F…そろそろ通過表示灯部分を埋めたほうがいいのでは?
また1番ホームには各停片瀬江ノ島行が…何かおかしい?LED無表示のままで入線ってことは普通にあり得るのか?しかも10分後に2番ホームから発車する各停小田原行(通常の初電)も無表示…、更には3番ホーム発車の準急新宿行(5000+8256F)も無表示?!大野車庫から出庫する早朝列車の無表示ブームがやってきたのか??(って2人で頷く…核爆)
まぁ無表示もすぐに解除されて行先を表示するんだけど…。
そして4時51分…初日の出号・臨時急行片瀬江ノ島行が到着。今年こそ10両固定編成か?!と期待していたが…またしても6+4って一体?臨時急行で10両固定編成が入ったことはないんじゃないか?確かに江ノ島線内10両編成運転開始前は後4両を伊勢原行になっていたようだし。
そして大和に到着して…下り臨時特急を待っておくことに(コンコースで)、臨時特急が来る直前に上りホームへ移動…そして撮影となった(江ノ島線に展望車が来るのはダイヤ改正前日以来のこと…)。
それで相鉄線へ移動し…海老名方面へ乗車することに。1番列車は5051F…敢えて次の列車で行くことに、そして次の列車で海老名へ行くことにした。海老名で少々話をして…かずさ氏をお見送りしました(海老名利用者なのでねぇ…)、それで私は6時27分発の急行横浜行でさがみ野へ行くことにした。最後に…家の近くまでバスを利用したのだが例の路面状況の為にチェーン付となっていたのだ。
54運 9702F
先程乗車した…
59運 9707F
42運 8709F
これに乗車したのである…
久しぶりの各停海老名行
45運 5051F
乗り心地がいまいち…
15運 7702F
朝最後の各停横浜行
49運 10701F
隣の10704Fとツーショット
54運 9702F
もう折返しが…各停や。
59運 9707F
1番急行
52運 10702F
inserted by FC2 system