【か行】

がいこつでんしゃ【骸骨電車】
小田急9000形のことを示す。営団千代田線(現在は東京メトロ)と相互乗入れをする為に1972年に登場した通勤車両で、前面の形状が頭蓋骨に似ていることからこの愛称(特に言われることはない…)となり、1973年にローレル賞を受賞した。乗入れ担当はステンレス車体を採用した1000形に譲り、地上専用車に改造した、しかし車体老朽化により2005年より廃車が開始される。実を言えば、この前面形状は東急で東横線や田園都市線に新型車両を投入するにあたって、8000系の後継車となる9000系として設計された前面がこの形状となっていたが、この案を小田急に譲ったという説がある。その後東急は8000系より運転台を高くして、種別・行先を独立化、列車番号を電動化させた8500系を1975年に登場させ、この8500系もローレル賞を受賞した。加減速と惰性走行の切換の時の衝動が非常に大きいが、中高速域においての制御音はかなりの爆音を唸らせるところがいい。老朽化の関係で2005年より廃車が進み、2006年3月17日をもって営業運転終了、5月13日のさよならイベントでラストランとなった。しばらくの間カボチャ電車と一緒に4両が留置されていたが、9001号車のみ残し、あと3両も帰らぬ運命に…。

かさす【火サス】
1980年代より日本テレビ系列で始まった「火曜サスペンス劇場」の略。21時02分になるとオープニングの激しいBGMが流れ、またエンディングのバラード曲が印象的な2時間ドラマの金字塔だった、現在は視聴率の関係?から番組名を「ドラマ・コンプレックス」に替えて、幅広いテーマの2時間ドラマなどを放送している。1998か1999年あたりから「火曜サスペンスクイズ」というのもドラマ番宣の1分枠を利用して放送していた、いつも恒例のフレーズは「答えはこの後すぐ!」であるが、実際に答えとなる映像がドラマ開始早々から出た例(ためし)がなく、大体の確率で22時以降に出てきていた。因みに他のバラエティ番組でも似たような例があり、CMが明けても正解がすぐに出てこないことが度々発生する。
これは…「火サス・マジック」と命名すべきだろうか?

がたがたへんせい【ガタガタ編成】
@旧型車をかき集めて編成を成した結果、各車両の性能の僅かな差や機器の老朽化により走行中に衝動や揺れが生じてしまう現象が発生…。
A小田急で10両運転の時、9000形と5000形が組み合わさる編成のこと。省エネタイプながら乗り心地があまり良くない9000形は特に出発時や加速切時に衝動が大きく、5000形も走行時の衝動がワリと大きい…。この組み合わせにより走行時にガクンガクン…と衝動が発生してしまう。
なお3000形と4000形の組み合わせ編成はガックン編成と呼ばれていたそうだ…。(4000形は空気ブレーキオンリーで、しかも純電気ブレーキ採用の3000形との相性はあまり良くない…特に雨天時には空転なども発生し、衝動も大きかったのである)第2世代として3000形+5000形がガックン編成になりつつある、協調運転をしていながらここまで衝動が大きいというのも…。銚子電鉄は制御回路が違う系列(旧型&元銀座線)でも各車に運転手が乗り込んで合図を出し合いながら加減速を行う協調運転…殆ど衝動が起きないことに感動。

かなてつせん【神奈鉄線】(架空鉄道会社・神奈川鉄道…フィクションなのでご注意ください!)
管理人が考案した架空鉄道。横浜から長後・さがみ野を経由して橋本へ、また長後から平塚へ延びる路線で、2000年以降には保土ヶ谷から多摩センターへ、横浜から府中へ、また横浜から羽田空港へと向かう路線も開通した。高速規格においては、架空地域カントーの山吹(一応漢字に…本当はカタカナです)へ連絡する路線(※)も開通させた。
2005年4月から会社名を「神奈川電気鉄道」→「神奈川鉄道」に変更。
所属車両は120km/h運転に対応しており、赤い電車本舗のライバルだったりする…。2007年12月より快速特急の運転(最大130km/h)も開始され、今後ライバル会社が増える可能性もある…、つくば方面への架鉄プロジェクト(神奈鉄も参入)もあって、一部車両が140km/h運転対応としている。

※…2010年10月に別会社路線となる

かぼちゃでんしゃ【カボチャ電車】
@小田急2600形旧塗装編成のことを示す。各駅停車向けに登場した小田急初の大型通勤車両で最初は5両編成で登場したが、後にT車が加わって6両編成となった。最大22編成存在したが、1992年頃から一部編成が8両編成に組み替えられた、それによって余った先頭車とT車を活用してVVVFインバータを履いた8両編成(2000形同等の性能)も参上した。2000形増備によって8両編成から廃車が進み、VVVF編成(2666F)の制御装置を2054Fに転用、遂には3000形導入により6両編成も姿を消していった…、最後に残った2670Fは登場当初の塗装となって9ヶ月間営業運転に入っていた。そして2004年5月31日をもって営業運転終了、6月5日のさよなら運転をもってファイナルとなった。その後は海老名検車区で留置されていたが、2006年7月に2670号車を除く5両が廃車解体され、2670号車1両のみが保存となっている。
A国鉄・JRの湘南色(橙・緑)の電車を示す。

ぎんさま【銀様】
@銀色オンリーで帯も付いていない電車のこと。但し帯が付いていてもたまに相鉄5000系や7000系のことをこの呼び方で言うことがある。
Aマンガ「Rosen Maiden」に登場する西洋人形がモデルのキャラ・水銀燈の俗称。作品中では全く出てこないが、アニメ好きな方からは特にこの呼び方で親しまれている。担当した声優の田中理恵さんもパーソナリティを務めた「有楽町アニメタウン」ではアニメ最新作SP放映にあたりタイトルにも含まれる「オーベルテューレ」の意味をリスナーからネタを募集する企画もあった(管理人もリターンズで投稿しました)。番組中では特に「ジャンクにするわよ!」という言葉が飛び交い、リスナーのオフ会などでもよく使われるようになった。
なお銀様っぽい口調や声も他アニメでの担当時もたまに登場し、2008年は10月の「ポケモンDP」のギンガ団回のゲスト登場にてキャラがほぼ被ったり、また大体2回に1度登場する「とらドラ!」7話でも少し声に表れていた。最近八月的Webラジオが始まり、そこに出てきた250年以上を生きる学院長(某母様)の声がソレっぽかったり感じるのは気のせいだろうか…?(…アニメ版CVは銀様でないが…)

こうそくしんこう【高速進行】
@北越急行ほくほく線で特急はくたかが受ける信号、140km/h以上で走行できる際には下段の青信号の他に最上段に青信号が点灯する…この状態を高速進行という。
→83号氏は電GO!2やプロフェッショナルでは130km/hも出していないという…絶対遅延を起こします!ましてはノーコンティニュークリアできません。
A暴走する方の俗称。しかし使ったことはあまりない。
B管理人のPCのメモリが足りないのか(256MB…512MBか1GBにするべきかも?)、長時間使った状態で読込容量の多いBVEをプレイすると、PCも熱くなっており大体メモリがパンクして電源が切れてしまう(強制終了状態)、特に高速運転の時にストラクチャが多すぎるのはかなり痛い。管理人もこれには堪えられなく、2008年6月にメモリ2GBの新PCを導入、こちらではサクサクと動作が可能(でもVista Homeのサポートが2012年4月で終るらしくて…また7に乗換か…)。
CQ系ソフトで「未読もスキップする」&「文字スピード高速」&「ボイス全オフ」で「オート」にすること。

inserted by FC2 system